会社を辞めてカナダ留学

30歳目前でバンクーバーに留学した、渡辺真由子の日々。途中でハワイにも留学☆ 初出:『現役ジャーナリストが語るカナダ大学留学レポート』(スペースアルク、2005~2006) Report of Study Abroad in Canada by a Japanese Journalist

大学と授業の実態


サイモンフレイザー大学


ようやく中間試験が終わった。「中間試験」なんて高校のような響きだが、私の大学では中間と期末試験、さらにその間に論文提出と、計4回以上の試験があるのは珍しくない。だから学生たちは常に勉強に追い立てられ、気の休まる暇がないのである。もちろん留学生は、テキストブックを読むにも辞書を引くなど時間がかかるので、カナディアン学生の数倍机にかじりつくハメになる。試験といえば期末一回きりで、あとはサークルだバイトだと遊びまわっていた日本の大学生活が懐かしい。あなたもカナダに来るなら覚悟しましょうね。

バンクーバーにはカナダのトップクラスとされる大学が2つある。1つは私の通うSimon Fraser University (SFU) で、もう1つはThe University of British Colombia (UBC)だ。留学希望者はどちらの大学にすべきか迷うハズなので、簡単に(少々SFUびいきかもしれないが)ご紹介しよう。UBCが創立90年目を迎え、学生数も4万人と大規模、知名度も高いのに比べ、創立40年で学生数約2万人のSFUは、少人数制の講義や授業内容の充実などで区別化を図っている。特にコンピューターサイエンスや犯罪学、私が所属するコミュニケーションなどの学科の評価が高い。授業内容に魅かれてSFUに決めたという学生が多く、私もその1人だ。

また、SFUには日本人学生にとって嬉しいポイントがある。ズバリ、日本人が殆どいないのだ。UBCは関西の某私立大学からまとまった数の交換留学生を受け入れているが、SFUはそのようなことはない。さらにTOEFLの要求点がUBCより高く設定され、しかも日本での知名度は高くないときているので、自然と日本人は集まってこないと思われる。英語環境にドップリ身を浸したいという方にはおススメだ。

ところで、そんなSFUの授業の仕組みはどうなっているだろうか。1年は3つの学期に分かれ、1月、5月、9月のいつからでも入学出来る。3学期通して在籍する必要はないので、夏学期(5月〜8月)を丸々休んでヨーロッパ一周旅行にあてるなどという学生もいる。優雅なものだ。授業は講義に加え、20人程度のグループ単位で議論をするチュートリアル(日本の大学のゼミみたいなもの)から成り立つ。文系の場合、この授業に備えて読むテキストブックの量が1回100ページ以上と、オソロシい事態になることもある。文系留学を希望するならまずリーディングと、さらに論文を書く機会もやたら多いのでライティングの技術を磨いておくことは不可欠だ。理系の場合、アジア人留学生はカナディアンより優位に立つことも難しくないようだが・・・・・・。

最後に、気になる授業料について。実はバンクーバーのあるブリティッシュ・コロンビア州はこの数年、高等教育機関の授業料を急激に引き上げ続けているのだ。4年前に比べてなんと2倍近くになっているというから驚きである。バンクーバーに留学しようか迷っているあなた、これ以上値上がりする前に、エイッと決断した方がいいのではないだろうか。